Posts By :

sakamoto

もしも、ガラシャが占い師だったら

もしも、ガラシャが占い師だったら

もしも、ガラシャが占い師だったら 明智光秀の娘・細川ガラシャ。逆賊の娘の汚名を着せられた彼女を救ったのは、キリストの教えだった。もしも、別の教えが、彼女を救っていたら…!?

続き
2560 1430 新ニッポンヒストリー公式サイト
【埼玉編】もしも、河越城の戦いが超!痛快なメークドラマだったら

【埼玉編】もしも、河越城の戦いが超!痛快なメークドラマだったら

【埼玉編】もしも、河越城の戦いが超!痛快なメークドラマだったら 室町時代後期から戦国時代、関東に吹き荒れる戦乱の世。 後に関東の雄と称される北条氏康が立ち上がる。 奇跡の大奇襲と言われた河越城の戦いは数々のドラマの連続であった。 この戦いを…

続き
2560 1421 新ニッポンヒストリー公式サイト
もしも、雑賀孫一の子孫がスナイパーだったら

もしも、雑賀孫一の子孫がスナイパーだったら

もしも、雑賀孫一の子孫がスナイパーだったら 常にクールな戦国武将・織田信長。 そんな彼にも思わず眉をひそめる、やっかいな敵がいた。その名は、雑賀孫一。 鉄砲部隊を率いて信長を苦しめた男が今、令和の世に生まれ変わる!

続き
2560 1429 新ニッポンヒストリー公式サイト
もしも、武田 信玄が恋愛コンサルタントだったら

もしも、武田 信玄が恋愛コンサルタントだったら

もしも、武田 信玄が恋愛コンサルタントだったら 戦国時代、甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信は「川中島の戦い」において5回も戦い、しかしその決着はつかなかった。さてその武田信玄は男女問わずの好色家として知られ、上杉謙信はストイックな独身貴族であ…

続き
2560 1425 新ニッポンヒストリー公式サイト
もしも、紫式部と清少納言が出会っていたら

もしも、紫式部と清少納言が出会っていたら

もしも、紫式部と清少納言が出会っていたら 平安の世に才女と謳われた女たち。 中でも名高い2人の女官、紫式部と清少納言は、その立場からライバル同士として描かれがちだ。 実際、紫式部は清少納言を批判する内容を日記に残しているし、清少納言も紫式部…

続き
2378 1610 新ニッポンヒストリー公式サイト
【島根編】もしも、出雲阿国の失踪に隠された真実があったら

【島根編】もしも、出雲阿国の失踪に隠された真実があったら

【島根編】もしも、出雲阿国の失踪に隠された真実があったら 出雲阿国は名古屋山三郎とともに「歌舞伎」を世に広めるために活動していた。しかし、名古屋山三郎はお家騒動に巻き込まれ、その命を落としてしまう。愛しい存在を失った出雲阿国は1人になっても…

続き
2560 1402 新ニッポンヒストリー公式サイト
もしも、文豪がマッチングアプリをしていたら

もしも、文豪がマッチングアプリをしていたら

もしも、文豪がマッチングアプリをしていたら 優れた文学作品を世に残した偉人を、人は「文豪」と呼ぶ。 明治から昭和にかけて、日本では多くの文豪が活躍したが、彼らの多くはその文才を武器にして、甘く激しい恋を経験していた。 そんな言葉巧みな文豪た…

続き
2856 1590 新ニッポンヒストリー公式サイト
もしも、アイヌの人々がカムイの力で一致団結したら

もしも、アイヌの人々がカムイの力で一致団結したら

もしも、アイヌの人々がカムイの力で一致団結したら 江戸時代前期、蝦夷(現在の北海道)に住むアイヌの人々は、複数の部族に分かれそれぞれの生活を営んでいた。 特にメナシクルとシュムクル、この二つの部族は、シベチャリ川の漁猟権を巡って争いを繰り広…

続き
2852 1592 新ニッポンヒストリー公式サイト
【兵庫編】もしも、大正時代に男女平等が当たり前になっていたら

【兵庫編】もしも、大正時代に男女平等が当たり前になっていたら

【兵庫編】もしも、大正時代に男女平等が当たり前になっていたら 「元始(げんし)、女性は実に太陽であった。」 男尊女卑の考えが根強い明治・大正時代、女性の権利獲得を目指して立ち上がった人がいた。 彼女の名は平塚らいてう。現代にもつながる男女平…

続き
2870 1554 新ニッポンヒストリー公式サイト
【大阪編】もしも、後醍醐天皇が日本を闇に染めたら

【大阪編】もしも、後醍醐天皇が日本を闇に染めたら

【大阪編】もしも、後醍醐天皇が日本を闇に染めたら 鎌倉時代から南北朝時代へ。この二つの時代の過渡期を語るうえで忘れてはならないのが、後醍醐天皇である。 一体なぜ鎌倉幕府は滅亡し、ほどなくして日本は南北に分断されたのか? そこに果たした後醍醐…

続き
2524 1590 新ニッポンヒストリー公式サイト
動画タイトルを検索